BIGLOBE光から他社へ乗り換え!手続き前に確認すべき3つのポイント【体験談】

通信費

先日、わが家はインターネット回線を BIGLOBE光からマネーフォワード光 に乗り換えました。
しかし…私の確認不足のせいで、手続き開始から完了までに約2か月もかかってしまったんです💦

この記事では、私と同じような失敗を防ぐために
「事前に確認しておいたほうがいい3つのポイント」をまとめました。

確認ポイント① ひかり電話を契約していないか?

わが家はBIGLOBE光で「インターネット回線だけ契約している」と思い込んでいました。
ところが実際には、ひかり電話(月額550円)を契約していたんです😱

私の契約していたプランの場合、

  • 契約時に電話番号が発行される
  • 実際に使わなくても料金が発生する

この「ひかり電話」の存在に5年間も気づかず…毎月引き落とされていました💦
乗り換え時にはこの契約を解約し、改めて事業者変更承諾番号を発行してもらう必要がありました。

👉 マイページの「でんわサービス」に ビッグローブ光電話:基本プラン と表示されていないか必ず確認しておきましょう!

確認ポイント② 接続方式は IPv6?それとも IPv4?

次に確認すべきは、回線の接続方式です。
「IPv6?IPv4?何それ?」という状態で私は混乱しました😵

BIGLOBEでは、マイページの「IPv6接続サービス」から確認できます。
新しい回線業者からも聞かれるので、事前チェックがおすすめです。

確確認ポイント③ IPv6オプションの解除タイミング

BIGLOBE光を事業者変更で解約すると、最終的には自動的にIPv6オプションも解除されます。
ただし「乗り換え先でIPv6をすぐに使うためには、BIGLOBE側の紐づけ解除を前もって依頼する必要」があります。

💡 解除依頼のポイント

  • チャットから依頼可能
  • 依頼後「即時〜1週間以内」に解除される(タイミングは選べない)

私は切り替え日にちゃんと接続できるか不安だったので、回線切り替え日の2日前に依頼しました。
その結果、依頼から約2〜3時間後にネット回線が一時的にストップ
そして2日後の切り替え日には、無事に新しい回線で接続できました🙆‍♀️

※人によって解除タイミングは異なるようなので、余裕をもって依頼しておくのがおすすめです。

その他:気になったお金まわりのこと

料金の日割りはどうなる?

  • BIGLOBE光:最終月は1か月分まるまる請求
  • マネーフォワード光:初月は日割り請求

わが家の場合、切り替え月の光回線料金は合計で約4,000円でした。

請求が来るタイミングは?

私のケースでは、

  • 最終月の利用料金 → 約3か月後に引き落とし
  • 違約金 → さらに翌月に引き落とし

👉 ログインできるうちに「利用料金一覧」をスクショしておくと安心です!

まとめ

BIGLOBE光から他社へ乗り換えるときは、以下の3点を必ず確認しましょう。

  1. ひかり電話の契約が残っていないか
  2. 接続方式(IPv6/IPv4)を確認しておく
  3. IPv6オプション解除のタイミングを決めておく

慣れない用語や手続きで戸惑うことも多いですが、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました