👶子どものファーストカットの髪の毛、どう残す?
赤ちゃん筆・うぶ毛ケース・ファーストカットアートをレビュー✨
価格感や体験談を交えて紹介しているので、思い出を形に残したい方のご参考になれば嬉しいです🌼☻
我が子の初めてのヘアカット✂︎ 切った髪の毛は残す?
初めての出産・子育ては慌ただしい日々の連続。
そんな中、成長していく我が子を見てふと考えました。
「そろそろ髪の毛全体をカットしようかな…?🤔」
「切った髪の毛はどう残そうかな…?」
調べてみると、残し方はいろいろ。
🔸 筆にする(定番!でも価格はちょっと高め💦)
🔸 ケースに入れて保管(手軽でコスパ◎)
🔸 ファーストカットアートにする(おしゃれに残せる♪)
悩んだ末に、私は全部やってみました!笑
実際にやってみて感じたことなどをレビューします☻
※この記事にはアフィリエイトリンク(PR)が含まれています。気になる商品を見つけていただけたら嬉しいです🌼
① 定番!赤ちゃん筆を作成(価格目安:7,700円〜)
わが家は地方住み。
美容院で髪をカット&そのまま発送してくれるお店もあったのですが、予約が取れず断念…。
そこで見つけたのが「自宅で切って郵送するだけで筆を作れるサービス」です📮🌟
髪の毛が想像以上にサラサラでまとまらず、ちょっと苦戦しましたが😂
家にいながら依頼できて、仕上がりも大満足!
下の子のときにも同じサービスを利用しました。
👧 上の子 → まっすぐな髪で、定番スタイルの筆

👦 下の子 → くるくるの髪を活かした、毛先長めの筆に

兄弟で仕上がりが全く違って、それもまた思い出になりました😊
👉 私が注文した赤ちゃん筆はこちら
定番スタイルの赤ちゃん筆(和タイプ)
くせ毛を活かした赤ちゃん筆
② 手軽に!うぶ毛ケースに保管(価格目安:930円〜)
「筆まではハードルが高いけど、形に残したい」という方におすすめなのがうぶ毛ケース。
ケースの蓋にイラストや名前・日付などを入れられるものもあります📝
.jpeg)
私は一旦ケースに保管しておいたのですが、後から「ファーストカットアート」の存在を知り、
ケースに多めに入れておいた髪の毛を取り出して活用できました!
お手軽に残したい方にはぴったりです😊
👉 私が購入した産毛ケースはこちら
楽天ROOMで見る
③ さらに手軽に!ファーストカットアート(価格目安:60円〜)
たまたまSNSを通して知ったのが「ファーストカットアート」。
髪の毛をアート作品のように残せる方法です✨
作り方はとっても簡単!
- ネットで台紙画像を保存し、アプリなどで日付や名前を文字入れ
- コンビニや自宅で印刷
- 髪を入れる部分にカッターで切り込みを入れる
- 髪の毛を差し込んで裏からテープで固定して完成!
フォトフレームに入れて飾るとインテリアにもなります✨
イラスト台紙はメルカリなどでも販売されているので、お好みに合わせて選べます♪☻
まとめ
赤ちゃんのファーストカットは一度きり。
我が家では
- 赤ちゃん筆
- うぶ毛ケース
- ファーストカットアート
と、3種類すべてを体験しましたが、それぞれに良さがありました✨️
💡 髪の毛はとてもサラサラで扱いにくいので、
カットする前に「切りたい部分の少し下をヘアゴムで結んでから切る」のがおすすめです!
この記事が、大切な思い出を残すときのヒントになれば嬉しいです😊
最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀


コメント