【実体験レビュー】タイミーとメルカリハロの違いは?使ってわかったメリット・注意点

副業

スキマ時間に働けるアプリとして話題の「タイミー」と「メルカリハロ」。
どちらも気軽にお仕事を探せるのが魅力ですが、実際に使ってみるとアプリの仕組みや報酬の流れなど、いくつか違いがありました💡

この記事では、私がどちらのアプリも実際に利用してみて感じた「使いやすさ」や「特徴の違い」を、体験談を交えながら詳しくご紹介します。
「どちらを使おうか迷っている」「初めてでも大丈夫かな?」という方の参考になれば嬉しいです😊


アプリのインストール・求人の申し込みについて

タイミー

まずは、App StoreまたはGoogle Playストアから「タイミー」アプリをインストールします。

電話番号の入力・基本情報の入力・本人確認書類の提出(運転免許証やマイナカードなどの本人確認書類をアップロード)をしてお仕事を検索🔎

興味のある求人を見つけたら、詳細を確認し、申し込みます☻

メルカリハロ

App StoreまたはGoogle Playストアから「メルカリハロ」アプリをインストールして、タイミーと同じように上記の情報を入力・アップロードします。

既存のメルカリアカウントをお持ちの方は、メルカリハロ専用アプリをインストールしなくても、メルカリアプリの「はたらく」から求人に応募可能です🙆‍♀️✨️

勤務先には個人のメルカリアカウント情報(ハンドルネームやアイコンなど)は一切開示されません。


チェックイン・チェックアウト

タイミー

例:業務予定時間→9時00分〜12時00分(3時間)
現地でチェックイン/アウトした時間→8時59分/12時01分
この場合、予定された勤務時間通りに記録され、3時間分の報酬が支払われます。

タイミーでは、始業時間後5分以内のチェックイン、終業時間前15分以内のチェックアウトについては、予定時間どおりの就業があったものとして、自動的に所定の出退勤時間に修正されるようです。
※このルールはタイミーの公式ヘルプページにも記載されています。

メルカリハロ

1分単位で実際にチェックイン・チェックアウトした時間がそのまま報酬に反映されます。
例:業務予定時間→9時00分〜12時00分(3時間)
現地でチェックイン/アウトした時間→8時59分/11時58分
この場合、業務時間は2時間59分(179分)として扱われ、その時間に応じた報酬が支払われます。

私が勤務していた店舗では、「チェックアウト時間が予定より1分でも過ぎると残業扱いになります」と説明を受けました。
そのため、勤務していた際に終業時間が近づくと、早めにQRコードの前に行くようにしていました🏃💨


報酬(お給料)の振り込みについて

タイミー

報酬を確定後にマイページのウォレット残高に反映され、自分の好きなタイミングで振り込み申請をすると登録した口座へ振り込まれます。

報酬の振り込みに手数料はかかりません🙆‍♀️

その月に振り込み申請をしなかった分は、翌月15日までの間に自動的に振り込まれます。

メルカリハロ

報酬を確定後、すぐに登録している口座に振り込まれます。
私の場合はおしごとが終了後、確定してから5分後に口座に振り込まれました💡

※報酬の振込方法やタイミングは、執筆時点(2025年9月)での情報です。
 最新の内容は各アプリの公式サイトをご確認ください。


店舗へのレビュー・おしごと体験談の反映について

タイミー

こちらからの評価コメントはすぐに店舗へのレビューに反映されます。

ちなみに店舗から私への評価は、その日のうちにいただけることもあれば、3日後にいただいたこともありました!

メルカリハロ

お互いの評価が完了して初めて、店舗のおしごと体験談(レビュー)が反映されます。

タイミーと違って即時反映ではないので、初めてレビューを書き込んだときに
「お礼のコメントを書いたつもりだったけど、空欄のままだったかな⁉️」
とちょっぴり焦りました😂


源泉徴収票の出力・印刷

タイミー

アプリのマイページで少し下にスクロールしたところにある「源泉徴収票の確認と印刷」から可能です📄☻

メルカリハロ

メルカリアプリの「はたらく」からは見ることができず、「メルカリハロ」アプリのマイページからのみ確認やダウンロードが可能でした📄


まとめ

タイミーとメルカリハロを実際に利用してみて、それぞれの特徴や違いを体感することができました😊

メルカリハロはチェックイン・チェックアウトの時間が細かく反映される点が特徴的で、その分管理がしっかりしている印象を受けましたが、シンプルさという意味ではタイミーの方が使いやすく感じられる場面もありました。

どちらのアプリも、気軽に様々な業種のお仕事を体験できる点が魅力で、スキマ時間を有効活用できる便利さがあります✨
また、募集されている求人内容や種類には違いがあるため、自分の目的や状況に応じて使い分けていくのが良さそうです。

これからも両方のアプリを活用しながら、自分に合った働き方を見つけていきたいと思います☻


💡もしタイミーでチェックインエラーになってしまった場合の修正方法は、下記の記事に詳しく書いてあります👇

▶ タイミーでチェックインエラー💦修正する具体的手順【体験談】

この記事が、タイミーやメルカリハロに興味を持っている方のご参考になれば幸いです😊
最後までお読みいただき、ありがとうございました❣️

コメント

タイトルとURLをコピーしました